岩槻久伊豆神社 救邪苦キャンドルナイト限定御朱印 / 埼玉県さいたま市
岩槻久伊豆神社 救邪苦キャンドルナイト限定御朱印 「救邪苦キャンドルナイト」を記念して製作された限定御朱印です。見開きページ一枚で左面には絵本作家の、さかにしあいさんによる旧皇族の朝香宮殿下より御下賜戴いた久伊豆神社のシンボルの孔雀とキャンドルナイトをイメージした可愛いイラストが入っています。 埼玉 […]
“御朱印いただけますか”のひと言から始まる幸せめぐり旅!御朱印さんぽ
岩槻久伊豆神社 救邪苦キャンドルナイト限定御朱印 「救邪苦キャンドルナイト」を記念して製作された限定御朱印です。見開きページ一枚で左面には絵本作家の、さかにしあいさんによる旧皇族の朝香宮殿下より御下賜戴いた久伊豆神社のシンボルの孔雀とキャンドルナイトをイメージした可愛いイラストが入っています。 埼玉 […]
氷川神社 例大祭御朱印 東京都渋谷区に鎮座する渋谷氷川神社の例大祭御朱印です。創始は非常に古く、「氷川大明神宝泉寺縁起」によると景行天皇の御代にに素盞嗚尊を勧請したとあり、渋谷地区最古の神社である。 境内には、「江戸名所図会」によると神木とある老松があって「常盤松」と呼ばれ、常磐御前が植えたという伝 […]
麻賀多神社御祭礼限定御朱印 千葉県佐倉市に鎮座する麻賀多神社の御祭礼限定御朱印です。千葉県内最大級といわれる大神輿がデザインされた限定御朱印で、頒布期間は10月16日までですべて書置き(初穂料300円)となります。 麻賀多神社は、当社をはじめ佐倉市内に11社、酒々井町に2社、成田市に2社、富里市に2 […]
ツール・ド・御朱印 平成30年9月1日から、関東圏内10の神社で「ツール・ド・御朱印」と称し、サイクリスト向けに御朱印帳を頒布しています。この「ツール・ド・御朱印」は、品川区の下神明天祖神社の福岡宮司さまの考案し、関東10の神社が賛同してスタートした企画です。 10社を参拝して御朱印を頂きます。10 […]
上神明天祖神社 蛇窪祭御朱印 東京都品川区に鎮座する上神明天祖神社の蛇窪祭御朱印です。毎年9月15日に近い土曜、日曜で例大祭である『蛇窪祭』が行われます。これを記念して毎年9月1日から蛇窪祭前まで頒布される御朱印です。同時に、9月1日から数量限定の御朱印帳(濃紺)も頒布が開始されます。 蛇窪祭では「 […]
鹿嶋神社 御朱印 御朱印は「角」「鹿」「心」の3種類用意されています。今回頂戴した御朱印は「角」になります。また、月によっては限定御朱印を頒布することもあります。詳しくは助川鹿嶋神社Facebookでご確認ください。 茨城県日立市に鎮座する鹿嶋神社の御朱印です。大同四年(809年)に鹿 […]
御岩神社 御朱印 御岩神社と奥宮であるかびれ神宮の見開きの御朱印。土日のみ御岩神社とかびれ神宮の両社を参拝した人のみ、この御朱印をいただくことができます。 茨城県日立市に鎮座する御岩神社の御朱印です。常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓にあり、古代信仰や神仏習合色を色濃く遺しています。 常陸国風 […]
大甕神社 御朱印 右が大甕神社、左が甕星神社の御朱印です。 茨城県日立市に鎮座する大甕神社の御朱印です。大甕神社は別名「大甕倭文神宮(おおみかしずじんぐう)」とも呼ばれています。御祭神は武葉槌命(織物の神様)、甕星香々背男(星の神様)。主神は武葉槌命であり、「倭文神(しずりのかみ)」と […]
常陸國總社宮 御朱印 茨城県石岡市に鎮座する常陸國總社宮の御朱印です。常陸國總社宮のある石岡市は、かつて常陸国の国府が置かれており、繁栄を極めていました。總社宮に隣接する石岡小学校のグランドはかつての国衙があったところであり、總社宮が常陸国の中でも非常に重要な地位にあったことが伺えます。 常陸國總社 […]
麻賀多神社 御朱印 千葉県佐倉市に鎮座する麻賀多神社の御朱印です。古来より「まかたさま」として地域の人々より親しまれてきた神社です。また、慶長年間に神社の西方に佐倉城が築かれてからは城地鎮護の神として歴代佐倉藩主の厚い信仰に支えられ数々の寄進が続きました。当時、佐倉は江戸時代には江戸の東を守る要衝の […]