櫻木神社 平成30年1月限定縁起御朱印「戌年御朱印」/ 千葉県野田市
櫻木神社 平成30年1月限定縁起御朱印「戌年御朱印」 平成30年お正月限定戌年御朱印符3種セット 千葉県野田市に鎮座する櫻木神社の平成30年1月限定縁起御朱印「戌年御朱印」です。詩画作家陽月氏のお正月限定御朱印は今年で3年目となります。「さる」「とり」と非常に人気でしたが […]
櫻木神社 平成30年1月限定縁起御朱印「戌年御朱印」 平成30年お正月限定戌年御朱印符3種セット 千葉県野田市に鎮座する櫻木神社の平成30年1月限定縁起御朱印「戌年御朱印」です。詩画作家陽月氏のお正月限定御朱印は今年で3年目となります。「さる」「とり」と非常に人気でしたが […]
子安神社 御朱印 千葉市花見川区に鎮座する子安神社の御朱印です。地名をとって畑子安神社とも呼ばれています。境内看板には、御岩田帯皇室御献上之宮とあり、境内の説明書きによれば大正以降、昭和にかけて宮中御慶事の度毎に御安産の祈願祭を奉営し御岩田帯として御献上奉納した事を栄誉として記載されています。御神体 […]
大原神社 御朱印 千葉県習志野市に鎮座する大原神社の御朱印です。通称、大原大宮神社と呼ばれていますが、これは明治41年(1908年)に上宿にあった大宮神社を合祀したことにより、大原大宮神社と呼ばれるようになりました。御祭神は伊邪那美命は大原神社、伊邪那岐命が大宮神社で夫婦2柱を祀る縁結びのご利益で有 […]
八王子神社 御朱印 千葉県船橋市に鎮座する八王子神社の御朱印です。古和釜の鎮守で、集落南東の丘上の森の中に鎮座しており、社殿と周りの木々とで醸し出す雰囲気は独特なものがあります。境内の1.08haの森林地帯は、郷土環境保全地域に指定されている。下総三山の七年祭りにも参加する神社で、末息子の役割を担っ […]
赤城神社 御朱印 千葉県流山市に鎮座する赤城神社の御朱印です。標高15メートル、周囲350メートルの赤城山山頂に鎮座し上州赤城山二の宮の赤城神社の分霊大己貴命を祀り、かつては赤城大明神とも呼ばれていた。江戸時代には「正一位」という神格を受けた位の高い神社でああった。旧社格も郷社で東葛飾郡内に5社あっ […]
流山浅間神社 御朱印 千葉県流山市に鎮座する流山浅間神社の御朱印です。正式名称は浅間神社(せんげんじんじゃ)です。流鉄流山駅から徒歩5分程度のところにあり、根郷の鎮守様として崇敬が厚く、地元の方々に長きに渡り親しまれてきた神社です。社殿裏手には県内でも有数の規模を誇る流山市有形文化財で […]
高津比咩神社 御朱印 千葉県八千代氏に鎮座する高津比咩神社の御朱印です。伝承としては、藤原時平(871-909)死後、その奥方と5女の高津姫が津田沼菊田神社辺に上陸し三山の二宮神社に落着きその後姫が高津に守り本尊である観世音菩薩を祀り道真の霊を弔りました。正慶年間(1332-4)千葉介の後裔が姫の名 […]
米本神社 御朱印 千葉県八千代市に鎮座する米本神社の御朱印です。米本と書いて「よなもと」と呼びます。米本神社から200メートルほど離れたところに米本城がありますが、米本神社は米本城の東北(鬼門)の守りに位置しています。また、南東の守りが七百余所神社とされています。米本神社はもともと千葉氏の信仰する妙 […]
鳥見神社 御朱印 千葉県印西市に鎮座する鳥見神社の御朱印です。鳥見神社は中世の頃まで常総両台地の間に広がっていた香取海(印旛沼はこの一部)に面した下総台地上に21社点在しています。小林の鳥見神社は佐倉城の鬼門除けの位置にあり、これらの惣社と言われています。印旛沼周辺には鳥見神社のように非常に狭い地域 […]
柏諏訪神社 御朱印 千葉県柏市に鎮座する柏諏訪神社の御朱印です。正式名称は諏訪神社ですが、近くの駒木諏訪神社と区別するために柏諏訪神社と記載します。柏市市役所の隣、小高い丘の上に鎮座しており、全体を木々に囲まれた落着いた雰囲気のある柏鎮守の神社です。江戸時代に旧水戸街道が整備され、柏村も柏神社から諏 […]