大生郷天満宮 御朱印帳・御朱印/茨城県常総市
- 2016.04.05
- 更新日2016.07.03
- 御朱印 御朱印帳 神社の御朱印 茨城県 御朱印
- 合格祈願, 大生郷天満宮, 学業成就, 常総市, 御朱印, 御朱印帳, 日本三大天神, 立身出世, 菅原道真
<大生郷天満宮 御朱印>
<大生郷天満宮御朱印帳>
茨城県常総市に鎮座する大生郷天満宮の御朱印と御朱印帳です。菅原道真公を御祭神とする神社で、日本各地に菅原道真公を祀る神社が一万余社あるといわれる中、関東から東北にかけては最古の天満宮といわれています。また遺骨を御神体とし、遺族によってお祀りされたのは大生郷天満宮だけであることから、日本三大天神の一社に数えられることもある由緒ある神社です。1月25日に斎行される初天神祭などには合格祈願の参拝客で賑います。
御朱印帳は梅と松をモチーフにしており、表紙中央に天満宮の神紋である梅鉢。そして「御朱印帳」の文字。 裏表紙には「大生郷天満宮」の文字が篆書で印鑑のようにデザインされているステキな御朱印帳です。
御朱印がいただける場所
社務所、初穂料:300円
オリジナル御朱印帳あり、初穂料:1000円(御朱印込み)
【神社情報】
■大生郷天満宮(おおのごうてんまんぐう)
創建年:延長7年(929年)
御祭神:菅原道真公
御神徳:学業成就、合格祈願、立身出世、厄除け、病気平癒、五穀豊穣
旧社格:村社
例大祭:8月1日(八朔祭)
参拝日:平成28年4月2日
*社殿*
御由緒
社伝によると、延長7年(929年)、道真公の第3子、景行公の創建。遺族が創祀した唯一の天満宮とされています。大宰府で没した道真公の遺言を奉じて諸国を遍歴した後、飯沼畔の景勝地でもあったこの高台に道真公の遺骨を祀ったと伝えられています。 社殿は、天正4年(1567年)の兵火で焼失、下妻城主多賀谷氏の援助で再興しましたが、大正8年(1919年)、再度の火災により焼失しています。現在の本殿は昭和4年(1929年)に、拝殿は昭和30年(1955年)に再建されました。
大生郷天満宮はこちらにあります
所在地 :茨城県常総市大生郷1234
アクセス:関東鉄道常総線水海道駅下車 車で約20分
駐車場 :あり(無料 約100台)
拝観料 :無料
拝観時間:境内自由
公式HP:大生郷天満宮/常総市ホームページ
【Google Map】
【RANKING】
「ぽちっ」としていただけると励みになります
神社画像
【ブログランキング】
-
前の記事
大宝八幡宮 御朱印/茨城県下妻市 2016.04.04
-
次の記事
水戸八幡宮 御朱印/茨城県水戸市 2016.04.06