2016年8月

眞田神社 御朱印・御朱印帳/長野県上田市

<眞田神社 御朱印> 眞田神社 8・9・10月限定御朱印   4・5月限定御朱印   通常御朱印 長野県上田市の上田城本丸跡に鎮座する眞田神社御朱印です。真田昌幸・真田幸村親子、歴代の城主である仙石氏、松平氏を祀る神社です。徳川氏との二度にわたる戦い(第一次上田合戦、第二次上田合 […]

櫻木神社 御朱印&御朱印帳(爛漫)/千葉県野田市

<櫻木神社 御朱印>   <櫻木神社 御朱印帳(爛漫)> 千葉県野田市に鎮座する櫻木神社御朱印と御朱印帳(爛漫)です。御朱印は2パターンあるうちの社紋である桜印を押していただきました。また、御朱印帳は現在4種類ある中でまだ持っていなかった『爛漫』を頂戴しました。 櫻木神社は御朱印ブームの前 […]

前玉神社 御朱印/埼玉県行田市

<前玉神社 御朱印> 埼玉県行田市に鎮座する前玉神社(さきたまじんじゃ)御朱印です。平安時代(927年)の『延喜式神名帳』に載る古社で、埼玉県名発祥の神社とも言われています。埼玉古墳群内に鎮座し、神社自体も浅間塚古墳の上に鎮座するという非常の珍しい神社です。本殿が古墳群を向いて建てられていることから […]

忍東照宮・諏訪神社 御朱印/埼玉県行田市

<忍東照宮・諏訪神社 御朱印> 埼玉県行田市に鎮座する忍東照宮・諏訪神社御朱印です。諏訪神社は後鳥羽天皇の建久年間(1190)に忍三郎ら忍一族が創建したと言われています。また、成田親泰が延徳3年(1491)に忍城を構築した頃に創建されたとも伝えられています。戦国時代、豊臣勢の水攻めに耐え抜いた逸話か […]

行田八幡神社 御朱印/埼玉県行田市

<行田八幡神社 御朱印> 埼玉県行田市に鎮座する行田八幡神社御朱印です。鎮座する行田市は埼玉古墳群(さきたまこふんぐん)を有し、埼玉県名発祥の地といわれています。行田八幡神社は別名「城主八幡」「西向き八幡」とも呼ばれ忍城主成田下総守長泰公は深く崇敬しており、城下総鎮守していました。 行田八幡神社は全 […]

浅草神社 隅田川花火特別御朱印/東京都台東区

<浅草神社 隅田川花火特別御朱印> 東京都台東区浅草に鎮座する浅草神社隅田川花火特別御朱印です。三社様として知られる神社であると共に、新しい文化や習慣を常に発信し続ける神社としても知られています。浅草神社隅田川花火特別御朱印は前日にホームページではなく巫女ブログで発表されたため、ネットでもあまり情報 […]