北口本宮冨士浅間神社 御朱印&御朱印帳 / 山梨県富士吉田市
<北口本宮冨士浅間神社 御朱印> 山梨県富士吉田市に鎮座する北口本宮冨士浅間神社の御朱印です。富士山吉田口登山道の起点にあたる諏訪の森に鎮座しており、武田信玄からの信仰も篤く、由緒ある神社で、17世紀初頭からは富士山の信仰を対象とする富士講の人々で賑わいを見せていました。世界文化遺産「富士山-信仰の […]
“御朱印いただけますか”のひと言から始まる幸せめぐり旅!御朱印さんぽ
<北口本宮冨士浅間神社 御朱印> 山梨県富士吉田市に鎮座する北口本宮冨士浅間神社の御朱印です。富士山吉田口登山道の起点にあたる諏訪の森に鎮座しており、武田信玄からの信仰も篤く、由緒ある神社で、17世紀初頭からは富士山の信仰を対象とする富士講の人々で賑わいを見せていました。世界文化遺産「富士山-信仰の […]
<甲斐國一宮 浅間神社 御朱印> 山梨県笛吹市一宮町に鎮座する甲斐國一宮 浅間神社の御朱印です。昨年御遷座1500年を迎えた県内でも最も古い神社の一つです。全国にある浅間神社の一社で、甲斐國一宮であることから「一宮浅間神社」と称され、地元では「一宮さん」とも呼ばれています。境内端垣内にあるご神木「夫 […]
<東口本宮冨士浅間神社 御朱印> 静岡県駿東郡小山町須走に鎮座する東口本宮冨士浅間神社の御朱印です。全国にある浅間神社の一社で、富士山須走登山口の起点に位置しています。正式名称は「冨士浅間神社」ですが、須走浅間神社と称されることもあります。山中湖方面から籠坂峠を越えて「道の駅須走」を右に見ながら10 […]
<稲積神社 御朱印> 山梨県甲府市に鎮座する稲積神社の御朱印です。稲積神社は甲府市の中心地に近い遊亀公園に隣接しており、毎年ゴールデンウィークに斎行される大祭「正ノ木祭り」は地元では「正ノ木さん」とよばれ、県内外の人々に親しまれ、ゴールデンウィークの人では県内一と言われるくらいの賑わいを見せます。露 […]
<櫻木神社御朱印帳 桜の木> 千葉県野田市に鎮座する櫻木神社の御朱印帳「桜の木」です。定番の御朱印帳ですが、同じく定番の「桜爛漫」は現在完売しており、しばらく入荷待ちになるようです。 現在、櫻木神社には平成28年度限定御朱印帳を含めると4種類の御朱印帳があります。平成28年度限定「金運来福御朱印帳」 […]
<神田明神×ラブライブ 御朱印帳> 「神田明神×ラブライブ」コラボグッズで遂に神社王道のグッズが登場!神田明神先行販売で、2月27日から御朱印帳と巾着袋の取扱いが開始されました。 御朱印帳の表面には東條希がデザインされており、両面に金箔でのロゴ押しとしたデザインとなっています。 2月2 […]
<久能山東照宮 御朱印> 静岡県静岡市駿河区に鎮座する久能山東照宮の御朱印です。晩年、駿河で過ごした徳川家康が死去したあと、その遺命により久能山に葬られる際、徳川秀忠公により東照宮が造営されました。アクセスは日本平からのロープウェイと徒歩でのルートがありますが、徒歩でのルートは1159段の石段を約2 […]
<遠江国一宮 事任八幡宮 御朱印> 静岡県掛川市八坂に鎮座する遠江国一宮 事任八幡宮の御朱印です。旧東海道沿いの日坂宿および小夜の中山の西の入口、宮村にあります。諏訪大社下社春宮および修験道場として名高い戸隠山と南北一直線上にあるという位置関係です。古代より「願いことのままにかなう神社」とされており […]
<遠江国総社 淡海國玉神社 御朱印> 静岡県磐田市見付馬場町に鎮座する遠江国総社淡海國玉神社の御朱印です。国指定史跡 旧見付学校に隣接しており、左甚五郎の流れをくむ立川流の建築士「昌敬」の遺作として有名で、特に「子持ち龍」「ふり向き獅子」「十二支」の彫物が見事です。また、遠江国の「総社」として多くの […]
<見付天神 矢奈比賣神社 御朱印> 静岡県磐田市見付に鎮座する見付天神 矢奈比賣神社の御朱印です。古くから「見付のお天神様」と地元では呼ばれており、学業成就、健康守護、安産子育て、縁結びの神として崇敬を集めています。例祭である「見付天神裸祭」は国指定重要無形民俗文化財に指定されており八日間にわたる伝 […]