茂原八幡神社 御朱印 / 千葉県茂原市

茂原八幡神社 御朱印 / 千葉県茂原市

茂原八幡神社 御朱印



千葉県茂原市に鎮座する茂原八幡神社の御朱印です。御祭神は誉田別命、旧社格は郷社です。1183年から84年にかけて藤原那道によって創建されましたが、1247年~48年にかけて兵火で焼失。しかしながら1267年に日蓮上人によって再建されたといわれています。また境内の碑文には「明治3年建立の社殿は、平成7年不審火により本殿と神輿が焼失。現社殿は平成10年竣工。」とあり、ここ最近も焼失という憂き目にあってしまった神社です。しかしながら、地元の篤い支援もあり見事に再建され、茂原の氏神として今も地元の方々から崇敬を受けています。

9月15日の例大祭(茂原まつり)は、市内の茂原八幡神社と高師八幡神社の神輿が集結し激しくももみ合う勇壮な合同渡御です。2016年には藻原寺(持田日勇貫首・日蓮宗)の参道を練り歩きました。茂原の氏神である八幡神社のご祭神も元は藻原寺にあったと伝えられ、この度、地元住民の厚い信仰が実り、秋の大祭で慶応4年(1868)頃の廃仏運動以来約150年ぶりの里帰りが叶いました。

茂原八幡神社へは茂原駅よりバスか徒歩になりますが、バスの本数の問題もありますので徒歩覚悟で御参拝ください。御朱印は社務所でいただくことが出来ますが、不在の場合もありますので事前確認をおすすめします。

 

茂原八幡神社御朱印授与場所

社務所、初穂料:300円
オリジナル御朱印帳なし

 

神社情報

■茂原八幡神社(もばらはちまんじんじゃ)
創建年:1183年~1184年
御祭神:誉田別命
旧社格:郷社
例大祭:9月15日
参拝日:平成29年2月25日

 

茂原八幡神社社殿

 

茂原八幡神社御由緒



社伝によると「安徳天皇寿永3年藤判官代邦道の創立にして後鳥羽天皇の建久2年天羽庄司直胤華表を再建す。寛元5年6月兵燹に罹り灰燼に帰せり。元茂原町上茂原村字王子宮に奉斎せられしが、亀山天皇文永4年僧日蓮当社修繕の事あり、藻原寺境内に移し三十番神社に合祀せり」という。明治初年の太政官布告に基づき明治3年12月現在の地に奉還し、同7年9月郷社に列す。現在の拝殿は明治24年の造営、本殿は昭和33年11月氏子崇敬者の浄財で竣工した。

千葉県神社庁HPより

 

茂原八幡神社鎮座地

所在地 :千葉県茂原市茂原196
最寄駅 :JR外房線茂原駅
駐車場 :あり
拝観料 :無料
拝観時間:境内自由
公式HP:―

 

Google Map

 

RANKING

「ぽちっ」としていただけると励みになります


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

 

神社画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ